すっかり日が暮れるのが早くなりましたね。入居前の空室クリーニングでは、
お客様が居ない作業なので、気付けば外が真っ暗に。なんて事もあります。
当店の場合は、事前に十分な作業日数を確保してるので、問題ありませんが
作業時間帯が決められているので、今は17時以降の仕事は出来ません。
後少し・・・が出来ないモヤモヤ感はありますが、次の日に持ち越しです。
さて今回は、福岡市南区野間で入居前の空室クリーニングの前半で~す。
先ずは、キッチンとレンジフードのクリーニングから始めます。現場がマンションなので、ガラスサッシは雨の日を狙って作業日程を組みます。
レンジフードは完全分解できるタイプ。普段目にしない部分もキレイに洗えるタカラスタンダード製のレンジフード。お勧めです。
それでは、クリーニング後で~す。
レンジフードもシンプルイズベストですね。デザインよりも簡素な構造が良い。
レンジフードと同時に作業を進めてキレイに仕上がったキッチン。作業前の画像は無し。というか、そんな余裕が無い。空室クリーニングでは、通常よりも作業範囲が多いので、キッチンとレンジフードだけで1日が終わります。
次の日の朝、先ずはトイレと洗面所から始めます。気になったのは、トイレの換気扇。
これでは換気が出来る状態ではありませんね。キレイに洗って復元します。
空室クリーニングをしていると、作業中に色々な部分に気付きます。
トイレの便座を固定する部品が破損と、洗面台では水洗金具の根元から水漏れ。
トイレのパーツは、作業後にホームセンターで新品を買って取り付け。洗面台の水洗金具は、お客様が新しいお洒落な商品を付けるとの事。入居前で良かったですね。

次回は、空室クリーニング後編です。
エアコンクリーニングの記事はコチラをご覧下さい。