【熱中症対策について】
近年、熱中症による救急搬送者数が増加傾向にあり、熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。高齢者は暑さや水分不足に対する 感覚機能やからだの調整機能も低下しているので、注意が必要です。
室内の熱中症対策として、ブラインドやカーテン等で日差しを遮り、扇風機やエアコンを適切に使用して、温度と湿度を調整しましょう。
また、体の蓄熱を避ける為に、通気性が良く、吸湿性・速乾性のある衣服を着用したり、保冷剤、氷、冷たいタオル等で体を冷やすのも良いでしょう。
例年よりも早く梅雨が明け、昼間は35℃を超え、夜は28℃の熱帯夜が続いています。
熱中症警戒アラートが発表された地域では、他人事と考えずに暑さ対策をして下さい。
熱中症は、室内や夜間でも多く発生しています。節電にも配慮しながら適切にエアコンを使いましょう。特に高齢者や乳幼児等の方は、熱中症にかかりやすいので注意し、身近な場所での暑さ指数(WBGT)を確認して、涼しい環境以外での行動を控えましょう。
エアコンクリーニングをご予約のお客様は、エアコンが効いている他のお部屋で、
作業が終わるまで避難していて下さい。当店へのお気遣いは無用です。
エアコンが1台しかないお客様宅は、秋から冬頃に変更して頂いてもOK!です。
「エアコンクリーニング福岡市」からのお知らせでした。

適度にエアコンを使って熱中症対策を!!
エアコンクリーニングの記事はコチラをご覧下さい。